こんにちは!今回から岡村先生に代わって投稿していきます!岡村ゼミ二年生の近藤です!
今回、二年ぶりに東海学園大学の伝統行事である「願掛け巡り」へ行ってきました!!東海学園大学では、大学二年生が願掛け巡りを通して将来の「目標」や「希望」について真剣に向き合っています。
いざ性源寺へ!
岡村ゼミではまず性源寺というお寺で「写経」をしてきました。写経とは「一枚起請文」という法然上人が最後に弟子のために書いた文章を写すことで、邪念を避けたり功徳を得ることができるというものです。私は就活や進路に不安があるので「就職成就」と希望を立ててきました!とても厳格な雰囲気の中行われたため、改めて自分と向き合うのにとても良い機会でした。
開運パワースポット大樹寺
午後からは大樹寺に行ってきました。大樹寺は、「立志開運の寺」と呼ばれており、家康公天下統一のパワースポットとされています。ここでは法話を拝聴し、願い事を込めて焼香をしてきました。開運パワースポットということでしっかりと「就職成就」お願いをしてきました!このパワーをもとに三年生からより一層インターンシップや学習に力を入れていきたいと思えました!!!私はWeb関係の勉強に力を入れていこうと思っております!
最後に
今回の願掛け巡りを通して、将来へのイメージがより一層明確なものとなりました!これを機にこれから就活への準備を進めていこうと思います!
